唐辛子だけど辛くない!?万願寺とうがらしを食べよう。

2023.07.12

野菜情報

唐辛子だけど辛くない!?万願寺とうがらしを食べよう。

甘とうがらしの一種である万願寺とうがらしの仕入れが始まりました。
 
京都府舞鶴市の万願寺地区で生まれ、地元消費用に作られていた為
 

万願寺とうがらし

 
と名前がつきました。

地元では「万願寺甘」とも呼ばれています。
 
万願寺とうがらしは、このマークが目印のブランド京野菜となっています。

「京のブランド産品」マーク、通称「京マーク」は、Kyotoの頭文字のKを形どり、
 
3つの丸は「農」「林」「水産」の豊かな実りを
 
3本のラインはそれらの源である「大地」「水」「太陽」を表現したもの。
 
「京のブランド産品」マークは、「おいしさと信頼の目印」としてとても価値のあるものとされています。
 

 
■似てるけど違う 唐辛子とししとう
 
簡単に言うと、
 
辛みのある品種が「青唐辛子」と呼ばれ
辛みのなく甘みが強い品種は「ししとう」と呼ばれます。
 
ですが、どちらもトウガラシ属の果実ですので、稀にししとうにも辛いものが混ざっています。
 
と、言うことは…万願寺唐辛子は辛いのか。
 
 
実は、この満願寺とうがらしはピーマン系の品種との交配種で辛みはなく、
 
甘味のある柔らかく肉厚な大型のとうがらしです。
 
その大きさから「とうがらしの王様」と呼ばれています。

形はピーマンより唐辛子のように細長く、肩の部分がくびれています。
 
ピーマンより柔らかく、青臭みが少ないのも特徴です。
 
 
■万願寺とうがらしの種類
 
①辛い万願寺とうがらし
万願寺とうがらしの甘さは果物系。
ですが、本当にまれに激辛のものが混ざっていることが。
 
タイ人の主婦が日本のトウガラシは辛くない!たまーに辛いのがあるとラッキー!
なんて言ってましたが。そもそも辛くない方が日本ではメインなんです。
 
これは、万願寺とうがらしの仕入れの段階ではわかりません💦
 

②赤い万願寺とうがらし
 
 
通常緑色の状態で市場に出てきますが、赤い万願寺唐辛子は「赤万願寺」と呼ばれます。
 
わざと木になったままにして収穫を遅らせるとピーマンのように赤くなります。
 
その為、栽培期間が長くなる事で手間もかかるのでその分少しお高めに。
 
赤いといって辛さはなく、パプリカのような優しい甘みで、彩りもよく美味しいです。
 
 
■栄養

万願寺とうがらしの栄養、選び方、保存方法は通常のトウガラシと同じ。
 
万願寺唐がらしはピーマンやしし唐、緑パプリカと同じで全て分類はナス科唐がらし属。
 
甘とうがらしの一種で、ピーマンは唐からしの甘味種を改良したものですので栄養にも大きな違いはありません。
 
万願寺唐辛子は、ビタミンCやβカロテンが多く含まれています。
 
ビタミンCは、疲労の回復や風邪予防、さらには美肌効果が。
ビタミンCを無駄にせずに摂取する為には火を通しすぎない事がポイントです。
 
そして、万願寺唐辛子に多く含まれるβカロテンは、抗がん作用に効果が高いです。
 
また体内でビタミンAに変わるため、髪の健康維持や、粘膜・皮膚の回復、
視力維持にも高い効果があると言われています。
 
ビタミンAに関しては、ピーマンの2倍!
 
さらに、βカロテンと並び強い抗酸化作用をもつビタミンEも豊富で、
ビタミンEを日常的に取る事により、動脈硬化や脳梗塞など予防にも効果があります。 

 
■保存方法
暖かい環境で育った野菜なので寒さに弱く乾燥しないようにジップロックなどに入れて
常温保存が理想。
 
低温化で長時間保存すると低温障害がおき傷みやすく、またカロテンも減ってしまいます。
 
どうしても長期保存する場合は冷凍保存ができます。
 
万願寺とうがらしを洗い、ヘタの部分をカット、
種が気になる方は中の種を取り除いてから加熱などはせずに生のまま一気に冷凍。
 
凍ってから保存袋などに入れて再度冷凍庫へ。
 

■選び方
 
果肉はハリツヤのあるものを選んで。
 
葉が付いているものは、葉がピンとしているものが鮮度が高いといわれます。

実はこの万願寺とうがらし、収穫量も良く意外と家庭菜園向き。
 
プランター栽培にもオススメな京野菜です!
 
基本的には辛くない万願寺とうがらしですが、生育条件などによって希に辛いものが紛れこんでるんです。
 
家庭で育てると辛くなりやすいと入れているので収穫後、食べる時は注意してくださいね。
万願寺とうがらし      万願寺とうがらし
「おいしさと信頼の目印」である京のブランド産品の万願寺とうがらし、
旬のこの時期にぜひ食べてみてください。